CATEGORY

ガーデン

古い倉庫をペイントでカフェ風にする

  お庭DIYシリーズとして、 レイズドベッドを作ったり、コンクリート舗装をこれまでやってきました。   ウチにはこんな古い倉庫があります。 中古住宅を買ったときにそのまま残されていたもので、 掃除したことがなかったので全体的に汚れています。 ところどころ傷や凹みがあり、年季が入っています。 たぶん設置してから20年くらい経っています。   今まではあまり気にならなか […]

コンクリートでレンガを作る!? アレを使えばカンタンにできる!

  前回記事では、凸凹だった地面の整地が完了しました。 整地を簡単にする道具や、外構屋さんオススメ最強の防草シートも紹介しました。 防草シートもキレイに敷き終わり、10年雑草が生えない地面になりました!     そして、今回はいよいよアレを使って、 コンクリートでレンガを作ります。     アレを使うと、 激安でレンガが作れる 初心者でも簡単にコン […]

超カンタンな整地方法&最強の防草シートとは!?

  前回記事では、お庭の舗装方法と僕の採用したパスメイト(コンクリート型枠)を紹介しました。 舗装方法を検討した結果、 コンクリートでレンガを作って、周りに砂利を敷くという大きな方針が決まりました。 でもまずその前に、 下地をなんとかしないと作業もできない状態でしたね。     写真だと平らに見えますが、けっこうボコボコ凹凸があります。 レイズドベッドが完成してから、 […]

お庭の舗装方法 人気の4選!僕が選んだ方法は。。

前回記事では、荒れ果てた畑を撤去して、なんとかレイズドベッドをつくることができました。 レイズドベッドとは簡単にいうと花壇の畑バージョンなのです。 畑に足を踏み入れることなく土いじりができるので、靴が汚れなくて最高です! つくり方を知りたい方はこの記事で詳しく説明しているので読んで貰えると嬉しいです。 さて、レイズドベッドは完成しましたが、周りはまだ土の状態です。 庭を歩くと靴裏についた土が玄関ま […]

シンプルなレイズドベッドをつくる

築20年の中古住宅をリノベーションして5年経ちました。 家の中はDIYで少しずついじってきましたが、外構や畑などは手をつけずそのまま使っていました。 家を買ったときから早く何とかしないとと思い続けていましたが、 そろそろ重い腰を上げて手を入れてみようと思います。 今回は「畑」を「レイズドベッド」につくり替えます! そもそもレイズドベッドって何?って感じですよね。 僕も作ろうと思ってはじめて名前を知 […]